スマホメニューを開く

ねじった体側を伸ばすポーズで脚スッキリ!

2024年5月15日

ねじった体側を伸ばすポーズで脚スッキリ!滋賀県野洲駅前のヨガ教室 YOGAサロン Sis

このページでは、ねじった体側を伸ばすポーズを簡単に解説しています。ポーズの深め方やコツ・ポイントも書いていますので、参考になればうれしいです♪

ねじった体側を伸ばすポーズは、サンスクリット語でParivrtta Parsvakonasanaと書き、日本語だとパリヴリッタ・パールシュヴァコーナ・アーサナと言います。「パリヴリッタ」は回転した等の意味があり、ねじった三角のポーズと似たポーズですが、強度がやや強くなり、中級者以上向けのポーズです。

ねじった体側を伸ばすポーズには、以下のような効果があります。

  • 脚を引き締める
  • ウエストを引き締める
  • 骨盤・背骨を整える
  • 腹部組織の改善と活性化
  • 体側をストレッチする
  • 気持を前向きにする

脚をスッキリと引き締める

前脚では膝と肘で押し合い、後ろ脚は力強く伸ばすことで太ももやふくらはぎが刺激され、脚がスッキリと引き締まります。

くびれを作る

頭の先から後ろに伸ばした脚のかかとまでが一直線になるように意識し、少しずつねじりを深めてみましょう。お腹の丁度くびれてほしい部分が刺激されていくのがわかります。

気持を前向きにする

ねじることに意識を向け過ぎると、巻き肩やストレートネックになりがちです。両肩を後ろに引いて、呼吸をしながらポーズをとりましょう。

ねじった体側を伸ばすポーズの流れを簡単に解説します。ご自身の体と相談しながら、無理なく練習してみましょう!

上記で説明したことを意識すると、ポーズが安定しやすいと思います。また、意識することでよりこのポーズの効果が感じられると思います。

ねじった体側を伸ばすポーズのやり方1.膝立ちで片脚を前に出す|滋賀県野洲駅前のヨガ教室 YOGAサロン Sis

ポーズをとる前の姿勢を説明します。

  1. 膝立ちになり、両手は腰に置きましょう。
  2. つま先は立て、下腹部を引き上げ背骨を伸ばします。
  3. バランスを取りながら、左脚を大きく前へ踏み出しましょう。

ねじった体側を伸ばすポーズのやり方2.上体を倒しながらねじ|滋賀県野洲駅前のヨガ教室 YOGAサロン Sis

  1. 胸の前で合掌を作ります。
  2. 上体を前へ倒しながら左へねじります。
  3. 右肘を膝の外へ出し、肘と膝で押し合いましょう。

ねじった体側を伸ばすポーズのやり方3.後ろ脚の膝を伸ばす|滋賀県野洲駅前のヨガ教室 YOGAサロン Sis

  1. 重心を前脚へ少し移動させます。
  2. 後ろの膝を床から離し、ゆっくりと伸ばしていきましょう。
  3. バランスが取れたら、吐く息ごとに少しずつねじりを深めましょう。

「ポーズが安定しない」「違和感や痛みを感じる」という方は、コツやポイントを確認してみましょう。

上記の「後ろ脚の膝を伸ばす」が難しい場合は、手前までのポーズ(膝をついたまま)でキープしましょう。

脚の筋力が十分、そして下腹部を引き上げる感覚などがつかめてきたら、再挑戦してみましょう!

前脚ばかりに体重が乗ってしまったり、ポーズが安定しない場合は、脚の位置を確認してみましょう。

前に出した脚は、膝の真下に足首があるようにしましょう。後ろに伸ばした脚は、足の裏が床から垂直、かかとを押し出すようにして太ももを引き上げます。頭頂からかかとまでの一直線を意識するとバランスがとりやすいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回は、少し難易度の高いねじった体側を伸ばすポーズ(Parivrtta Parsvakonasana)について、簡単ではありますが解説しました。

難しく、少しチャレンジするようなポーズは、より自分の内側に意識が向けやすいと個人的には感じます。また、少しずつでも上達を実感することも、ヨガの楽しさの1つではないでしょうか^^

今の自分には何が足りないのか、どこに意識が向けられたのかなど、気付きがあればいいですね♪