スマホメニューを開く

レッスン内容

YOGAサロン Sisでは、アーユルヴェーダ式ヨガを行っております。
季節や時間帯による心や身体の変化をアーユルヴェーダ式に考え、シークエンスを組んでいます。
また、すべてのクラスで座位のポーズや立位のポーズなどを組み合わせ、初心者の方でも無理なく受けていただけるレッスンとなるよう心掛けております。

アーユルヴェーダとは

「アーユルヴェーダ」とは、5,000年前に古代インドで誕生した伝統医学です。
そう聞くととても難しく感じるかもしれませんが、よく耳にする「デトックス(解毒、浄化)」や「アンチエイジング(若返り)」は、このアーユルヴェーダを基に考えられていて、意外に身近な存在だったりします。

アーユルヴェーダは基本的に、”自然のリズムで生活をし、自身の本来持っている力を引き出す”という考えで、とてもシンプルなものです。

アーユルヴェーダ式ヨガ

アーユルヴェーダ式ヨガ「梅雨・初夏」

雨が特に多いこの季節は体が重だるくなってしまったり、消化不良にもなりやすいです。

そんな梅雨・初夏におすすめなのが、春に引き続き胸を開くポーズ、そしてねじりのポーズで、
6月~7月のレッスンでは、「ねじりのポーズで腸活!」がテーマです。

少し汗ばむくらいに体を動かし不調知らずの身体を目指しましょう!

7月のレッスン内容

以下2種類のレッスンを週替わりで、また、新月や満月の日は「月礼拝」を行っております。
詳しくは、レッスンスケジュールをご覧ください。

<アーユルヴェーダ式>初夏のアロマヨガ(腸活)

初夏のテーマで「ねじりのポーズで腸活!」と掲げているように、腸活にはねじりのポーズがとても効果的です。背骨は大きく分けて腰椎・胸椎・頸椎(首)に分類され、ねじることができる範囲(つまり可動域)はそれぞれ異なります。そして、一番ねじりやすく可動域が広いのが首、そして胸椎、腰椎の順となりますので、ねじりのポーズでついつい首からねじってしまいがちなのは、これが理由です。

ねじるポーズでは背骨の腰椎部分からねじることを意識して、腸に刺激を与え・活性化させていきましょう。また、今のご自身の可動域を確認しながら、少しずつその可動域を広げ、柔軟性を高めていきましょう!

ねじりのポーズに加えてお腹を圧迫するようなポーズやうつ伏せのポーズも取り入れて、腸を含む内臓機能を活性化させていきましょう!

<アーユルヴェーダ式>初夏のアロマヨガ(姿勢改善)

梅雨・初夏のテーマ「ねじりのポーズで腸活!」に加え、美しい姿勢を目指したシークエンスになっております。

雨の日が多く体が重だるく感じるこの季節、猫背になっていませんか?
背中や肩回り・股関節周りをゆっくりとほぐした後、背筋を強化するポーズも加え、正しい姿勢を目指します!

体だけではなく心も緩ませ、心地良い呼吸とともにリラックスしましょう。

アーユルヴェーダとは

アーユルヴェーダ式ヨガ「夏」

火のエネルギーが強いこの季節は、代謝が促進され、体力が消耗するため、疲れやすくなります。

また、クーラーの効いた部屋で過ごし体を冷やし過ぎると、食欲が落ちる原因にもなります。

そんな夏におすすめなのが、梅雨・初夏にも取り入れたねじりのポーズで、
8月~9月のレッスンでは、「ねじりのポーズで腸を刺激し、デトックス!」がテーマです。

たくさん体を動かし代謝をアップさせ、溜まった老廃物を排出&内臓や血管の働きを改善しましょう!

8月のレッスン内容

以下2種類のレッスンを週替わりで行っております。
詳しくは、レッスンスケジュールをご覧ください。

<アーユルヴェーダ式>夏のアロマヨガ(腸活)

腸活にはねじりのポーズがとても効果的で、そして、美しいくびれ作りも期待できます!

ねじるポーズでは背骨の腰椎部分からねじることを意識して、腸に刺激を与え・活性化させていきましょう。また、今のご自身の可動域を確認しながら、少しずつその可動域を広げ、柔軟性を高めていきましょう!

第二の脳と言われている腸を活性化し健康で美しい身体を目指しましょう!

<アーユルヴェーダ式>夏のアロマヨガ(ヴィンヤサデトックス)

夏(8月~9月)のテーマ「ねじりのポーズで腸を刺激し、デトックス!」の通り、ねじりのポーズを多く取ることで、デトックスを意識したシークエンスになっております。

ヴィンヤサとは呼吸に合わせたフローです。ヨガの基本的なシークエンス「太陽礼拝」を基本に、ポーズをとっていきます。老廃物の排出を促し、筋力アップ&ダイエットにも効果が期待できる内容となっています!

アーユルヴェーダとは